それ、モラハラかもしれません――気づけなかった私が、今伝えたいこと

離婚準備と心の記録
記事内に広告が含まれています。

「モラハラ」という言葉、聞いたことありますか? 私は知っていたけれど、まさか自分の夫がそうだったなんて、長年気づきませんでした。

離婚に向けて動き出して、ようやく気づいたんです。
「私はずっとモラハラの中にいたんだ」と。

今、何かにざわつきや違和感を感じているあなたへ。
この記事が、あなたの心を守るきっかけになれば嬉しいです。

モラハラって何?

モラルハラスメント(モラハラ)とは、暴力はなくても、言葉や態度で相手の心を支配し、傷つける行為です。
まるでじわじわ心が削られていくような感覚。私が感じた特徴はこちら👇

  • 相手を否定してくる:「バカだ」「死ね」など平気で言う
  • 気分次第で態度が急変:頼んでも怒鳴られる、結局やってもらえない
  • 無視やLINEで「しばらく口きかん」宣言
  • 自分の非は絶対に認めない
  • 他人の成功を認めず、嫉妬や見下しの言葉が出る

こんな日々が25年間続き、いつしか**「私が悪いのかな」「私さえ我慢すれば」**と刷り込まれていました。

「もしかして」と気づいたきっかけ

離婚準備に入った頃、夫の本音が漏れました。

🧑‍🦰「本気で離婚したかったわけじゃない。ただ、懲らしめたかった」

この一言に、私は愕然としました。
**「私を思い通りにしたかっただけだったんだ」**と。

モラハラに気づいてショックを受けている女性のイラスト

さらに、自分の非を指摘されると怒り、不機嫌になり、
「俺は頑張ってる」「迷惑かけてるか?」と、責任転嫁と被害者アピールの嵐。

これはもう、普通の会話ではなく**「支配とコントロールの世界」**だったと気づきました。

モラハラかもしれないと不安を感じている女性のイラスト

モラハラに気づきにくい理由3つ

  1. 優しい一面もある
    「感謝してるよ」なんてたまに言われると、やっぱり悪い人じゃないのかも…と思ってしまう。
  2. 周囲の評価は「いい人」
    外面がよく、面白い人だと思われているから、相談しても信じてもらえない。
  3. 「私が我慢すれば」と思ってしまう
    怒らせたのは私のせいかも…と、自分を責めてしまう。

モラハラかも?4つのチェックポイント

  • いつも「自分が悪い」と思わされる
  • 何を言っても否定・責められる
  • 無視や距離を取られ、不安になる
  • 「本当の自分の気持ち」が言えなくなっている

一つでも当てはまったら、心が悲鳴を上げているサインです。

私が今、伝えたいこと

モラハラかもと気づくのは怖い。
でも、気づけたことで**「私の人生は、私のものだ」と取り戻せました。**

相手の機嫌に振り回される日々に、もう我慢しなくていい。
あなたも、自分の違和感を信じて。
もし話せる相手がいなければ、必要だと感じたときに、この記事のことを思い出してください。

🌸 今日の気づきと希望に変える小さな一歩

📝 今日の気づき
気づくのが遅くてもいい。「おかしいな」は心からのサイン。

🚶‍♀️ 私の小さな一歩
もう、心の声に蓋をしない。違和感は、未来を守るヒントだから。

🔎 関連記事リンク

👉 罪悪感を植えつける夫の話し方――気づけばいつも“私が悪い”になっていた

コメント

タイトルとURLをコピーしました