離婚を切り出された日から毎日書き続けている私のリアルな記録。
今日は、夫からの生活費入金、弁護士さんからの連絡、そして姉との会話を通して、
「私の幸せって何だろう?」と改めて向き合った47〜48日目の記録です。
💰生活費入金、確認できました!
今日は、借金大魔王(=夫)が生活費を振り込む日。
朝から何となく落ち着かず、気になって仕方がありませんでした。
ドキドキしながら口座をチェックすると……
無事、入金されていました!✨
とりあえず、一安心😮💨
だけど、ふとよぎる疑問。
「この人、どうやってお金を工面してるの?」
無職で“投資が仕事”と主張していた夫。
安定収入もないのに、生活費が振り込まれる現実が不気味でならない。
もう、深く考えるのはやめました。
考えても私の不安が増えるだけだから。
📩弁護士さんからのメール

昼過ぎ、弁護士さんからメールが届きました。
「相手は離婚調停を取り下げました。」
やっぱり、取り下げたか…。
そんな気はしていたけれど、
いざ文字で読むと、心の底からドッと疲れが押し寄せてきます。
次にどう動いてくるんだろう。
また何か企んでいるのかな…。
まさか本当にやり直したいとか思ってるの???
🏡姉の家へ、話を聞いてもらいに

最初に離婚の相談をしたとき、私はこう言っていました。
「財産を取られてもいいから離婚する!」
でも実際に「財産は折半」と言われると、
やっぱり悔しい。納得いかない。
長年、私が支えてきたはずなのに、なぜ“半分こ”?
“どうして私ばかり我慢しなきゃいけないの?”
そんな想いが溢れてきて、泣きそうになりました。
でも、子どものことを思うと、何が正しい判断なのか分からなくなる。
「この人が父親でいいのか」と思う一方で、
「子どもから父親を奪ってしまうのでは…」という罪悪感もまだ消えません。
ぽつりぽつりとそんな話をしていたら、
姉が静かにこう言ってくれました。
「家族の幸せじゃなくて、自分の幸せを考えて。」
🛍️ 私が望むのは、“普通の自由”
結婚してからずっと、私は我慢してきた。
👗「ちょっと高いな」と思えば自分のものは我慢。
📚仕事に関係する勉強も、どうにか家計をやりくりしてやっと参加できる程度。
それなのに、参加費をクレジットカードで支払うことすら怖かった。
「バレたら何か言われるかもしれない」そんな不安が常にあった。
あるとき、クレジットカードの支払いが厳しくなって、
「締め日までの3日間だけ使わないで」とお願いしました。
もちろん直接顔見て言うのは怖かったので、LINEで伝えました😅
やっぱり?!借金大魔王にめちゃくちゃキレられました。
「俺は無駄遣いしてない💢」
「カードの支払いが苦しいなら同居しているお前の親に助けてもらえ💢」などなど
ここには書けないことも言われました。
昔から、お金の話は冷静に聞いてもらえず、キレられたことを思い出しました。
🌈気づいた、私の幸せ

✅ 「自分で稼いだお金を、自分のために自由に使いたい」
✅ 「借金の不安に怯えず、安心して暮らしたい」
それって、特別な夢じゃなくて、
本当はごく当たり前の「普通の幸せ」なのに。
私はそれすらも奪われていたんだなって、気付いたんです。
💡まとめ

長年、家庭の中で「家族のために」と思って我慢してきたけれど、
気づけば、自分の幸せがどこかぼやけてしまっていました。
でも、こうやって毎日、自分の気持ちを言葉にしていくことで、
少しずつ輪郭が見えてきています。
🌱これからは、自分の幸せをちゃんと形にしていく。
🌈子どもたちにも、自分の人生を大切にしていいんだと伝えたい。
少しずつでも、自分の「幸せ」を大切にできる日々を目指して、前に進んでいきたい。
読んでくださっているあなたも、もし今、我慢の中にいるなら、
「私は何を大切にしたいのか」を、そっと考えてみてください。
もしよかったら、あなたが大切にしたいこと、コメントで教えていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 A8.net無料会員募集!

コメント