13・14日目:出張で気づいた、自分の変化

借金大魔王の旦那の顔を見なくても済む、1泊2日の出張。
いつも通りの仕事、毎年行っている内容。
それなのに、今回はなぜか緊張していた。
集中しようと頑張ったけれど、心がザワザワする。
そんな私の様子を見て、同僚から声をかけられた。
「どうしたんですか?珍しいですね。」
いつもと違う自分に気づかれるほど、何かが変わっていた。
年齢のせい? それとも、メンタル?
帰り道、そのタイミングを見計らったように長女から電話。
「実家に帰ったときにいろいろあったから、職場でも暗くなってしまう…」
娘の変化に気づいた同僚が心配して声をかけてくれたらしい。 「何かあったの?」
娘は「大丈夫です」と作り笑顔で答えたそうだ。
娘の変化に気づいてくれる同僚には感謝しかない。
でも、そんなふうに職場で気を遣わせてしまったことが申し訳なくて、胸が痛くなった。
本当にごめん。
15日目:長男の試験と、私の後悔

長男は大学院の試験だった。
「久しぶりに友達に会えてリフレッシュできた!」
笑顔の長男を見て、少しホッとした。
そりゃそうだよね。
今の実家の雰囲気、最悪だもんね。
でも、そんなことは一言も言わず、
自分のやるべきことを淡々とこなす長男の姿に励まされる。
私も、自分のやるべきことをやっていこう!
こんな大事なときに、両親の離婚話なんてしてしまって、ごめん。
16日目:果物を見るだけで嫌悪感

旦那の友人から果物が届いた。
でも、今の私にとって果物は最も嫌な存在。
なにせ、「果物の皮をむかなかったこと」 が離婚問題の発端だから(笑)
いつもなら、私が旦那の友人にお礼の電話をする。
旦那は、自分の友達に電話することさえ面倒くさがり、
そういう雑事はすべて私に押し付けてきた。
一事が万事、そんな感じだった。
でも今回、私は言った。
「今の精神状態じゃ、あなたの友達に電話できないから、あなたがかけてね。」
すると、旦那の反応は 「えっ?!」 という驚きの表情。
そのリアクションに、今度は私が 「えっ?!」 と思った。
いつもなら、「電話しといてくれ!」と押しつけてくるのに。
さすがにそれは言わなかった。
やっぱり、離婚を切り出した側は準備してるから余裕があるんだろうな。
突然言われた私とは、精神状態が全然違う。
17日目:気づいた「幸せのカタチ」

今日は、仕事仲間と食事会。
なんと、以前表彰されたときのお祝いを サプライズで してくれた!✨
感激!!
このとき、ふと思った。
「仕事って、幸せになるために必要なものなのかもしれない。」
仕事を通して、私は——
✅ 人からほめられる
✅ 人の役に立つ
✅ 人から必要とされる
旦那には恵まれなかったけど、仕事には恵まれてる!
だから、ここで叫んでおこう。
「人生、悪いことばかりじゃない!
一生懸命生きていれば、何とかなる!
私は絶対、幸せになる!」
仕事をしていない旦那には、この幸せは分からないだろうな…。

にほんブログ村 A8.net無料会員募集!

コメント