離婚を切り出された私の決断。離婚準備9~12日目の記録

目指せ!熟年離婚
記事内に広告が含まれています。

9日目:長女の不安と、私の答え

離婚準備を進めている私に、長女が不安を打ち明けてきました。

「仕事が始まると思うとストレスで耳の聞こえが悪くなる…」

前々から耳の聞こえが悪いと病院に通っていた。

原因が分からず大きな病院で検査してもらった

結果、原因は「ストレス」

薬を服用し様子を見ることになったと話してた。

お盆休み中は仕事から離れていたから耳の聞こえは気にならなかったと言っていた。

「充分頑張ってるよ。辛かったら仕事やめて帰ってきてもいいよ。」

・・・母親なのに、こんなことしか言えない

そして、彼女はこう続けた。

「離婚の話を聞いたから、私、結婚できるか心配になってきた…」

…そう思うよね。実家では別のストレスを与えてしまった💦

でも、定職なし&借金まみれの男と結婚する確率は、宝くじに当たるくらい低い。

だから、きっと大丈夫!!

10日目:突然のLINE、どういうつもり?

末っ子は高校3年生。受験生だ。

📩 「これ買ってください」(末っ子の受験勉強用の参考書の写真付き)

「えっ、こんな風に普通に会話してくるの???💦

ずっと私を無視していたのに、何事もなかったようにLINEをしてくる旦那。
離婚について「話し合いを進めたい」と言ってた人が、これって…どんな気持ちなんだ?

私は何て反応すればいいの?今まで通り普通の反応?それとも用件だけのそっけない反応?

別れを切り出す方は、決断するまでに時間をかけて考えてる。
でも、突然言われた側は 「寝耳に水」 で、余裕なんてない。

LINEに返信するだけなのに、悩んでしまう。

11日目:「家より職場が落ち着く」

お盆休みが終わり、通常モードに戻った。

いつもなら「休み終わっちゃった〜😭」となるところだが、今回は違う。

例年なら有休を取って夏休みを長めにしていたけど、今年は取らなかった。
「家にいたくない」と思ったからだ。

離婚を切り出される前から、こうなることを予想していたかのように有給申請しなかった。

旦那が定年退職した後、家にいるのが嫌だと思う主婦の気持ちが分かった。
まあ、うちの旦那は退職じゃなくて、定職なしですが(笑)

12日目:無視されなかったことに安心する自分

仕事でオリンピック選手の話を聞く機会があった。

帰宅後、夕飯を食べながらその話をすると…

旦那、反応あり!無視されなかった!

…って、なんでこんなことで一安心してるんだろう。

自分の感覚がおかしくなってる。
これが「洗脳」ってやつ?

離婚したいと言われても、なお旦那の機嫌を気にしてしまう自分に、心の底から驚いた。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 A8.net無料会員募集!

コメント

タイトルとURLをコピーしました