不幸のメール3通目が届いた日。とてもラッキーな出会いがありました!
このころの私は、仕事の帰りや週末、家に帰るのがとにかく嫌だった。
家にいると、旦那の存在を感じるだけで息が詰まる。
それで、車で30分ほどの姉の家に寄って、話を聞いてもらうのが日課になっていました。
📩 「不幸のメール3通目」が届いた日。
ズーンと気持ちが落ちていた私は、姉にLINEを送った。
📩姉とのLINE

💬私:「今日は何してるの?」
💬姉:「友達の愚痴を今から聞く。夕方なら大丈夫」
💬私:「じゃあ夕方から、今度は私の話も聞いてください!」
💬姉:「OK!ちなみに今日来る友達は離婚調停経験者です」
…えっ!?離婚調停経験者!? 😳
💬私:「えっ経験者の話聞いてみたい! もし友達がいいって言ってくれたら経験談を少し聞かせてもらえませんか?」
💬姉:「友達に聞いたら、早くおいでって言ってる」
💬私:「今から行きます!」
この出会いが、とても幸運だった。
「離婚調停を経験した人」の言葉が鋭すぎる…!
「離婚調停を経験した」と聞いて、どんな人なんだろう…と思っていたけど、 実際に会ってみると、とても明るくて素敵な人だった。
そして、話を聞いてみると・・・
📌分析が鋭すぎる!!😳
💡姉の友達の言葉

📢 「果物の皮をむかなかったくらいで離婚を言い出す男…これは女がいるな!」
👉確かに!!旦那の行動を振り返ると、「家を出ると言ったのも、もしかして…」と思う部分がある。
👉この視点はなかったけど、妙に納得する…!
📢 「借金を繰り返してるし、なんかズルい男だね。そういう人は、自宅を勝手に売りに出してるかもしれないから、法務局で抵当権がついてないか調べたほうがいいよ!」
👉えっ…家を勝手に売るなんてこと、ありえるの!?😨
👉そこまで考えてなかったけど、確かに用心しないとヤバいかも…!
📢 「弁護士を選ぶポイントも大事だよ! いい弁護士を選ばないと、後々大変になるからね!」
👉なるほど、確かに調停で有利に進むためにも、弁護士選びは重要です!
👉どんな弁護士がいいのか、しっかり考えて選ばなければなりません。
「離婚は悪いことじゃない」と思った日
姉の友達も、離婚の話がでたとき、調停中は感情が揺れ動いていたらしい。 「感情が上がったり落ちたりするよ」って言われて、今の自分がそうだと思った。
📌 「絶対に許せん!離婚だ!!!!」と思う日もあれば、
📌 「本当に離婚していいのかな…」と不安になる日もある。
「感情が揺れるのは普通のことだよ」と言われて、少しホッとした。
法務局に行った結果…!
「念のために調べてみたほうがいいよ!」という姉の友達のアドバイスを受けて、
帰り道に法務局に寄ってみた。
実は、法務局なんて初めてで 「どうやって調べるの!?💦」という状態だったけど、
窓口の人が親切に教えてくれたおかげで、意外とスムーズに申請完了しました!
そして、結果は…
📢 「抵当権は住宅ローンの銀行以外、ついていませんでした!」
👉本当にそこまで悪い人ではなかった…と、一安心😮💨
でも、報告すると…
📢 「今はまだ大丈夫かもしれないから、調停前にもう一度確認したほうがいいよ!」
さすが経験者の言葉は重い…!
浮気しているのか?!

📩不幸のメール3通目に書いてあった「僕が家をでます」
・・・やっぱり女がいるの???
今までの経験上、「女の影があると、ピピピ💣と女の勘が働く」。 そして、その勘は100%ビンゴだった。
しかし、今回はまったく勘が働かない。
いないの?
結局、旦那が浮気している証拠は何もなかった。 📌「じゃあ、なんで急に『家を出る』なんて言い出したの?」
もしかして…
借金してると思ってたけど、メチャクチャ投資で儲かったの!? 😳
…いやいや、そんなわけないよね?
📢 「旦那の行動に対して、疑うことが当たり前になってしまった。」
📌 「もう信用できないよね。」
📌 「…いや、そもそも前から信用してなかったかも。」

にほんブログ村 A8.net無料会員募集!

コメント